時々、無償に食べたくなるアツアツでホクホクのフライドポテトですが、業務スーパーでは冷凍のフライドポテトが手頃な値段で売られていました。
- 業務スーパーのフライドポテトシューストリングが1kg348円
- フライドポテトは太る? 揚げない作り方は
- フライドポテト1kgは何人分?
- まるでマック? フライドポテトのシューストリングを実際に使ってみた感想
業務スーパーのフライドポテトシューストリングが1kg348円
フライドポテトは、昨今の物価高騰の波を受けて、ファーストフードやレストランでも軒並み値上げされていますが、冷凍のフライドポテトも値段が上がり、コロナ前と比べ、だいたい4割ほど値上げされました。
冷凍のフライドポテトは、おつまみや料理の付け合わせに利用したりするので、値段が上がるのは痛いですが、業務スーパーでは冷凍のフライドポテトが1kg348円(税抜き)で売られています。


業務スーパーの冷凍フライドポテトシューストリングカット1kg 348円(税抜き)です。
原産国はオランダです。
原材料は、じゃがいも、植物油脂、ぶどう糖/ピロリン酸Na、(一部に小麦粉含む)。
業務スーパーのフライドポテトは他にも色々な種類があり値段は全て348円でした。
ストレートカット
www.gyomusuper.jp
クリンクルカット
www.gyomusuper.jp
ナチュラルウェッジ
www.gyomusuper.jp
冷凍フライドポテトは、他のスーパーでは、イオンのトップバリュで800g498円です。
業務スーパーの冷凍フライドポテトは一番手頃な値段になっていると思います。
フライドポテトは太る? 揚げない作り方は
フライドポテトはジャガイモを油で揚げたものですから、炭水化物、脂質、糖質が多く、カロリーも非常に高くなっています。
マクドナルドのフライドポテトMサイズ(135g)のカロリーは、406kcalで、茶碗2杯分の白米(1杯150g約220kcal)を食べるのと同じくらいのカロリーです。
フライドポテトとじゃがいもの栄養成分表(100g当たり)
フライドポテト/ 市販冷凍食品を揚げたもの |
じゃがいも皮なし/生 | |
---|---|---|
エネルギー㎉ | 229 | 59 |
たんぱく質g | 2.9 | 1.8 |
脂質g | 10.6 | 0.1 |
炭水化物g | 32.4 | 17.3 |
食物繊維g | 3.1 | 8.9 |
糖質g | 29.3 | 8.4 |
フライドポテトは揚げずに調理すればカロリーは抑えられるのですが、業務スーパーのフライドポテトの袋に記載されている調理法は、油で揚げる場合と少量の油で揚げる場合の2つです。
トースターやフライパン、電子レンジを使って揚げずに調理してみたのですが、パサついたり、柔らかくなってしまったり、美味しいのですが、物足りなさがありました。
フライドポテトのサクサクした食感やジューシーさは、油で揚げないとなかなか出せないと思います。
フライドポテト1kgは何人分?
冷凍のフライドポテトは、油で揚げるとじゃがいもの中の水分が熱で蒸発するため、揚げた後の重量は軽くなります。
カット方法や調理環境によって変わると思いますが、冷凍のフライドポテトは揚げた後、だいたい10%~30%ほど軽くなるので、1kgの冷凍フライドポテトは揚げた後、900g~700gくらいになると思います。
マクドナルドのポテトMサイズが135gなので1人分を135gとすると、冷凍のフライドポテト1kgは、だいたい5~6人分になると思います。
まるでマック? フライドポテトのシューストリングを実際に使ってみた感想
私が実際に使ってみたところ、ホクホクしたじゃがいもの味わいが感じられて美味しかったです。

ポテトの形状は、マクドナルドのポテトと比べて、少し太くて短いように感じます。
私の場合、揚げたてのフライドポテトは、サクサクジューシーでじゃがいもの味が美味しいので、塩などで味付けせずそのまま食べていますが、油に牛脂を入れて揚げ、粒が大きめの塩をかけるとマクドナルドのポテトの味にそっくりになりました。
他にもお好みで、ケチャップやマヨネーズ、チーズなど、アレンジして色々と楽しめると思います。
業務スーパーのフライドポテトは、味も美味しく、値段もリーズナブルでお買い得な商品だと思います。
おすすめなので試してみて下さい。